2022年10月11日

KIDA-7612 國府田マリ子/夢はひとりみるものじゃない #8cmCD

https://bs.tbs.co.jp/entertainment/xnenngo/
X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏~
#25「声優ブーム」

今夜23時から、BS-TBSで声優ブームを振り返る番組が放送されるみたいで、実家のレコーダーにリモート予約してきました。とはいえ翌日以降TVerなどでも配信されるらしいので、実家に戻る前に見てみることにしますかね。
この番組は以前、セガの関係者を招いてセガサターンの特集をしていたりと、たまにオタク向けなテーマがあるので見逃せない番組ですが、当時を知る関係者から茶化すことなく丁寧に話を聞き取っていて安心して見られる番組だと感じたので、今回の声優ブームもどんな話が聞けるのか楽しみではあります。
予告を見ると声優の待遇改善やアイドル化の流れに触れるようです。

ということで、今日紹介するのはその番組に関係者として出演する國府田マリ子さんのCDです。
國府田マリ子さんと言えばマリ姉の愛称でも知られる、言わずと知れた90年代を代表する人気声優で、声優の仕事の他に音楽活動にも力を入れる、今のアイドル声優活動のフロントランナーとも言える方です。
当時放送されていたアニソンカウントダウン番組であるドリカンでも上位の常連で、俗に言う「ドリカン四天王」の一翼を担っていました(ちなみに他は林原めぐみ、TWO-MIX、椎名へきる)。
リリースしている楽曲も数多く、ポジティブでロックテイストの強いポップな楽曲から、ミディアムでしっとりとしたバラードとジャンルを問わず様々ですが、今日紹介する「夢はひとりみるものじゃない」は4枚目のシングルで、文化放送で土曜24時(ドリカンの後の時間)に放送されていた「ツインビーPARADISE3」のテーマソングとして起用されました。
タイトルからしてポジティブな感じですが、曲もご多分に漏れず、夢見がちで悶々としている人の背中を押してくれる、力強くも優しい曲になっています。
2曲目の「終わらないアンコール」はライブツアーのタイトルにもなっている、ピアノとギターだけのシンプルなアレンジにボーカルが染み渡るバラード曲です。
KIDA-7612 1996/10/23発売
レーベル:コナミレーベル
発売元:コナミ、販売元:キングレコード
1.夢はひとりみるものじゃない
作詞:國府田マリ子、作曲:松原みき、編曲:十川知司
2.終わらないアンコール
作詞:國府田マリ子、作曲・編曲:南明男
3.夢はひとりみるものじゃない(オリジナル・カラオケ)
KIDA-7612.jpgKIDA-7612裏.jpg

終わらないアンコールの作曲・編曲にクレジットされている南明男さんは、國府田マリ子さんのライブの際に演奏するMARIKO BANDのメンバーでもあるそうです。
posted by アネモネ at 23:28| Comment(0) | CD紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

KIDA-42 林原めぐみ/魔法のプリンセス ミンキーモモ #8cmCD

8日に放送されていたミュージックフェアの松任谷由実活動50周年記念のトリビュート特集で、林原めぐみさんも出演し、シン・エヴァンゲリオン劇場版のクライマックスで流れた「Voyager~日付のない墓標~(オリジナルは1984年にリリースされたシングル)」をスタジオで歌っていました。
テレビ番組のスタジオで歌唱を行ったのは、「Successful Mission」を特報歌の大辞テンで歌って以来の26年ぶりのことで、本当に貴重な機会になります。
ということで、今日は林原めぐみさんのシングルCDの紹介です。
テレビアニメ「魔法のプリンセスミンキーモモ(1991年版)」の主題歌が収録されたCDです。
林原さんは主役のモモ役で出演しており、アニメの後期のOPとEDの歌唱も担当しました。
このCDに収録されている「夢を抱きしめて」「好きより大好きミンキースマイル!」は、中野サンプラザで開催されたファーストライブ「あなたに会いに来て」の最初に歌われました。
どちらの楽曲も作曲は岡崎律子さんで、優しいメロディの夢を抱きしめて、ジャズ風の少し大人びたサウンドという毛色の違う楽曲ですが、どちらも変幻自在に歌い分ける林原さんの歌唱がうまくハマっています。

KIDA-42 1992/06/24
発売元・販売元:キングレコード
レーベル:スターチャイルド

1.夢を抱きしめて
作詞:渡辺なつみ、作曲:岡崎律子、編曲:西脇辰弥
2.好きより大好きミンキースマイル!
作詞:渡辺なつみ、作曲:岡崎律子、編曲:西脇辰弥
3.夢を抱きしめて(オリジナルカラオケ)

KIDA-042.jpgKIDA-042裏.jpg
posted by アネモネ at 01:17| Comment(0) | CD紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

PODX-2002 緒方恵美/ANIMAL EYES #8cmCD

今日は世界動物の日なんだそうです。
制定されたのは1931年にイタリアのフィレンツェで開催された「国際動物保護会議」で、動物の守護聖人であるフランチェスコの聖名祝日(キリスト教における聖人の記憶日)がこの日であるということもあり選ばれたのだそうです。
キリスト教圏発祥の記念日ですが、今は世界的にこの日が世界動物の日として広がり、この日には動物愛護のイベントなどが世界中で開催されています。
今日はそれにちなんで、動物ソングの紹介です。
1993年~2009年にかけてTBSで放送されていた「どうぶつ奇想天外」のエンディングテーマが収録されたCDです。
余談ですが、どうぶつ奇想天外の前番組として「わくわく動物ランド」があり、TBSの動物をテーマにしたクイズ番組は通算して20年以上続いていたことになります。
どちらも好きでよく観ていましたが、最近はこういった知的好奇心をくすぐるような番組がほとんどなくなってしまったことが残念ですね。
話を戻して。
この主題歌を歌っていたのは緒方恵美さんです。
正直なところ、緒方恵美さんがエンディングテーマとして起用されていたことを当時は気づかず、CDを集めている時に知りました。
1曲目の「ANIMAL EYES」がエンディングテーマだったのですが、イントロからして鳥の鳴き声とパーカッションで、いかにもジャングルの中!という感じのアレンジになっていて、そこから緒方恵美さんの伸びやかな明るい歌声でサバンナの草原に出たかのような雰囲気にさせてくれます。
2曲目は番組の挿入曲のシンフォニックで壮大なインストナンバーで、3曲目に再び緒方恵美さんの歌唱曲になっていますが、こちらはしっとりとした曲で、自身が作詞しており、自然に見守られながら私たちは生きているし、辛いことは続かないよというメッセージの曲になっています。

アニメでは美形の男子キャラを演じることが多いですが、このCDではそういう雰囲気は感じない非常に包容力のある歌声で、そのギャップがまた面白いなと思うところです。

PODX-2002 1999/08/22発売
発売元:ポリドールK.K、販売元:ユニバーサルミュージックK.K
プロデュース:千住明
1.ANIMAL EYES
作詞:サエキけんぞう、作曲・編曲:千住明
2.WITH ANIMAL EYES(instrumental)
作曲・編曲:千住明
3.GAIA
作詞:緒方恵美、作曲・編曲:千住明
PODX-2002.jpgPODX-2002裏.jpg
ポリドールは、ユニバーサルミュージックを保有していたシーグラムによって1998年に買収され、現在はユニバーサルミュージックの傘下になっています。
posted by アネモネ at 23:58| Comment(0) | CD紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする