今夜23時から、BS-TBSで声優ブームを振り返る番組が放送されるみたいで、実家のレコーダーにリモート予約してきました。とはいえ翌日以降TVerなどでも配信されるらしいので、実家に戻る前に見てみることにしますかね。
この番組は以前、セガの関係者を招いてセガサターンの特集をしていたりと、たまにオタク向けなテーマがあるので見逃せない番組ですが、当時を知る関係者から茶化すことなく丁寧に話を聞き取っていて安心して見られる番組だと感じたので、今回の声優ブームもどんな話が聞けるのか楽しみではあります。
予告を見ると声優の待遇改善やアイドル化の流れに触れるようです。
この番組は以前、セガの関係者を招いてセガサターンの特集をしていたりと、たまにオタク向けなテーマがあるので見逃せない番組ですが、当時を知る関係者から茶化すことなく丁寧に話を聞き取っていて安心して見られる番組だと感じたので、今回の声優ブームもどんな話が聞けるのか楽しみではあります。
予告を見ると声優の待遇改善やアイドル化の流れに触れるようです。
ということで、今日紹介するのはその番組に関係者として出演する國府田マリ子さんのCDです。
國府田マリ子さんと言えばマリ姉の愛称でも知られる、言わずと知れた90年代を代表する人気声優で、声優の仕事の他に音楽活動にも力を入れる、今のアイドル声優活動のフロントランナーとも言える方です。
当時放送されていたアニソンカウントダウン番組であるドリカンでも上位の常連で、俗に言う「ドリカン四天王」の一翼を担っていました(ちなみに他は林原めぐみ、TWO-MIX、椎名へきる)。
リリースしている楽曲も数多く、ポジティブでロックテイストの強いポップな楽曲から、ミディアムでしっとりとしたバラードとジャンルを問わず様々ですが、今日紹介する「夢はひとりみるものじゃない」は4枚目のシングルで、文化放送で土曜24時(ドリカンの後の時間)に放送されていた「ツインビーPARADISE3」のテーマソングとして起用されました。
タイトルからしてポジティブな感じですが、曲もご多分に漏れず、夢見がちで悶々としている人の背中を押してくれる、力強くも優しい曲になっています。
2曲目の「終わらないアンコール」はライブツアーのタイトルにもなっている、ピアノとギターだけのシンプルなアレンジにボーカルが染み渡るバラード曲です。
KIDA-7612 1996/10/23発売
レーベル:コナミレーベル
発売元:コナミ、販売元:キングレコード
1.夢はひとりみるものじゃない
作詞:國府田マリ子、作曲:松原みき、編曲:十川知司
2.終わらないアンコール
作詞:國府田マリ子、作曲・編曲:南明男
3.夢はひとりみるものじゃない(オリジナル・カラオケ)


國府田マリ子さんと言えばマリ姉の愛称でも知られる、言わずと知れた90年代を代表する人気声優で、声優の仕事の他に音楽活動にも力を入れる、今のアイドル声優活動のフロントランナーとも言える方です。
当時放送されていたアニソンカウントダウン番組であるドリカンでも上位の常連で、俗に言う「ドリカン四天王」の一翼を担っていました(ちなみに他は林原めぐみ、TWO-MIX、椎名へきる)。
リリースしている楽曲も数多く、ポジティブでロックテイストの強いポップな楽曲から、ミディアムでしっとりとしたバラードとジャンルを問わず様々ですが、今日紹介する「夢はひとりみるものじゃない」は4枚目のシングルで、文化放送で土曜24時(ドリカンの後の時間)に放送されていた「ツインビーPARADISE3」のテーマソングとして起用されました。
タイトルからしてポジティブな感じですが、曲もご多分に漏れず、夢見がちで悶々としている人の背中を押してくれる、力強くも優しい曲になっています。
2曲目の「終わらないアンコール」はライブツアーのタイトルにもなっている、ピアノとギターだけのシンプルなアレンジにボーカルが染み渡るバラード曲です。
KIDA-7612 1996/10/23発売
レーベル:コナミレーベル
発売元:コナミ、販売元:キングレコード
1.夢はひとりみるものじゃない
作詞:國府田マリ子、作曲:松原みき、編曲:十川知司
2.終わらないアンコール
作詞:國府田マリ子、作曲・編曲:南明男
3.夢はひとりみるものじゃない(オリジナル・カラオケ)


終わらないアンコールの作曲・編曲にクレジットされている南明男さんは、國府田マリ子さんのライブの際に演奏するMARIKO BANDのメンバーでもあるそうです。