2025年02月27日

KIDA-5502 中司雅美/Feeling Heart #8cmCD

新生『ToHeart』各種ECサイトで予約開始。プレミアムエディションはアニメ全13話を収録したブルーレイ付き | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202502/34985
1999年にプレイステーションでリリースされたTo Heartが四半世紀以上の時を経て、3DCGでフルリメイクされたバージョンが今年の6月26日に、ニンテンドースイッチとSteamにで発売が決定され、アマゾンなどの通販サイトやリリース元のアクアプラスの通販ページにて予約がはじまりました。
元々は1997年にLeafのビジュアルノベルシリーズの第2弾としてリリースされたR-18のPCゲームですが、このリメイクはそちらではなく、1999年にリリースされたものとなります。
今となっては実機でプレイするのもなかなか難しくなったソフトがこうしてまた遊べるようになるのは、当時を知っている人間としては嬉しく思うところです。
声優陣はリメイクに際して総入れ替えとなりましたが、それだけでなく当時のキャストのボイスも収録されており切り替えて楽しめるとのことで、全体的に柔らかなタッチになったキャラクターデザインで喋りかけてくるのもまたたまらないですね。
通常版とプレミアムエディションの2パターンがリリースされますが、プレミアムエディションには、1999年にUHF帯で放送されたテレビアニメ版の全話のデジタルリマスター版のBDが収録されるとのことで、むしろそれ目当てで買いたい逸品でもありますね。
このアニメは今は配信でも観られず、当時リリースされたパッケージ版でしか楽しめないものがゲームソフトの特典とはいえ再販される形になったのはありがたいことです。

https://store.aquaplus.jp/SHOP/HI-AQA-271.html
↑予約ページ

当時私が住んでいた都内の団地ではVHFアンテナしか設置されておらず、UHFアニメを観るためには別途室内アンテナを繋ぎ変えないといけなくて、今となっては信じられない話ではありますが当時はまだMXでアニメがほとんど放送されていなかった時代なので、千葉テレビやテレビ埼玉の方向にアンテナを向け、画質も悪い中でなんとか録画していたものでした。
ということで、今日紹介するのはそのテレビアニメ版、そしてプレイステーション版のオープニングテーマとゲーム版のエンディングテーマが収録されたCDです。
歌っているのは中司雅美です。大阪府豊中市のシンガーソングライターで、この曲の他にも「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」のエンディングテーマ「わたしのつばさ」など、アニソンも何曲か手掛けています。
ソフトで耳あたりのいい歌声はTo Heartの爽やかな世界観とも本当にマッチしていて、初めてこの曲をアニメで聞いたときは聴いてるこっちが気恥ずかしくなるような感覚を抱いたものです。
エンディングテーマ「それぞれの未来へ」はアニメでは流れなかったのですが、CDで聞くと学校生活を振り返るある意味卒業ソングになっていて、今の時期になると改めて聞き返したくなる曲です。
ちなみにリメイク版では中司雅美ではなく、YURiKAが歌唱を担当しています。こちらもはやく聴き比べたいですね。

KIDA-5502 1999/04/02発売
発売元:F.I.X.RECORDS、販売元:キングレコード
1.Feeling Heart
作詞:須谷尚子、作曲:下川直哉、編曲:下川直哉、松岡純也
2.それぞれの未来へ
作詞:須谷尚子、作曲:中上和英、編曲:松岡純也
3.Feeling Heart(オリジナル・カラオケ)
4.それぞれの未来へ(オリジナル・カラオケ)
KIDA-5502.jpgKIDA-5502裏.jpgKIDA-5502裏2.jpg
キャラクター(神岸あかり)のイラストが描かれたジャケットは別添のものです。

posted by アネモネ at 23:43| Comment(0) | CD紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

今日は猫の日

猫の日ということで、猫耳キャラだったり、猫のキャラクターのアニソンCDを何枚か。
KIDA-045.jpg
OVAでリリースされた万能文化猫娘の最初のシリーズのエンディングテーマだった「春猫不思議月夜ーおしえて Happinessー」(KIDA-45(キングレコード))
歌っているのは、本作のヒロインであるヌクヌクを演じている林原めぐみです。安定の高田裕三×林原めぐみのタッグですね。

CODC-1232.jpg
1997年にテレ東の深夜アニメで放送されていた「はいぱーぽりす」のオープニングテーマだった「That's はいぱーてんしょん!!」(CODC-1232(日本コロムビア))
猫耳の笹原夏姫とキツネ耳の桜を中心に、ポリスカンパニーのバウンディハンターのケモミミキャラやケモキャラが織りなすギャグもありシリアスもありのアニメでしたね。
また観たいなぁ…、

PCDB-00013.jpg
1997年にセガサターン、プレイステーションでリリースされた「悠久幻想曲」のキャラクター、メロディシンクレアのキャラソン。(PCDB-00013(ポニーキャニオン))
声は西原久美子が演じていました。猫なで声のボイスも相まって甘えん坊の妹系キャラクターで可愛かったですねぇ。懐かしい。
この曲のMV(ゲームの画像や動画を切り貼りして作ったもの)がWOWOWで当時放送されていた「アニメコンプレックス」で流れていました。

三者三様の猫キャラクターで猫の日を楽しむのもいいですね。



posted by アネモネ at 22:31| Comment(0) | CD紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

KIDA-2 キャッ党忍伝・てやんでえ おっとどっこい日本晴れ/谷沢伶奈 #8cmCD

『キャッ党忍伝てやんでえ』新作ゲーム化発表。デザインは原作そっくりのセル風アニメ。オランダのゲームスタジオが開発中 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/article/202502/33907




1990年にテレビ東京で放送されていたテレビアニメ「キャッ党忍伝てやんでえ」が放送35周年となり、それに合わせて新作ゲームの製作が発表されました。
オランダのゲームスタジオBLAST ZEROによる開発、アラブ首長国連邦(UAE)のRed Dunes Games社により全世界配信で、タイトルは「Samurai Pizza Cats: Blast from the Past!」。
Steamでの配信ということで、いつリリースされるか楽しみですね。
ちなみに日本語版の翻訳や脚本はあかほりさとるが手掛けているとのことで、当時のままの世界観を楽しめそうです。
そして何よりうれしいのが、トレーラームービーとして2025年に新作アニメ映像が観られたこと。
https://youtu.be/R9B2jzQ3psQ?si=KVD7I8EeW7d4CmtM
画質と音質も当時に寄せていて、キャストもほぼ当時のままというのが非常に手が込んでいて、このゲームにかける力の入れようが伝わってくるようです。
ということで、今日紹介するのはそのテレビアニメの主題歌CDです。
歌っているのはアイドル歌手の谷沢伶奈です。この曲がデビュー曲のようですが、これ以外にリリースはどうやらないようです。
1曲目に収録されているオープニングテーマの「おっとどっこい日本晴れ」はとてもポップでところどころ和のテイストもある聞いていて楽しくなれる曲になっています。エンディングテーマの「To be yourself」はアニメのテイストとは一味変わったアイドルソングの感じの強い曲だと思います。
いずれの楽曲も、作中のキャラクターによってカバーされていて、おっとどっこい日本晴れはウサ姫(川村万梨阿)が、To be yourselfはプルルン(折笠愛)が歌っています。
このバージョンは、この作品のボーカルアルバムや後年リリースされたスタチャの企画アルバムにも収録されていますが、いずれも入手困難なものになっています。
また、作中の声優ユニットとしてMIPPLEが結成され、数曲のイメージソングが作られています。

KIDA-2 1990/03/05発売
発売元・販売元:キングレコード
レーベル:スターチャイルド

1.おっとどっこい日本晴れ
作詞:真名杏樹、作曲:池毅、編曲:山川恵津子
2.To be Yourself
作詞:真名杏樹、作曲:池毅、編曲:山川恵津子
KIDA-2.jpgKIDA-2裏.jpg
posted by アネモネ at 22:57| Comment(0) | CD紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする