2025年03月08日

CODC-1834 こちら葛飾区亀有公園前派出所 毎日、ノープロブレム #8cmCD

今日は国際女性デーです。
女性の地位向上や差別の払拭等を目指すことを目的に、世界同時に様々なアクションが行われています。
その一環として東京では女性の生理について知るイベントが開催されており、様々な視点で生理とその時の感覚についてアプローチされているようです。
とりわけ男性にとってはタッチしづらいものですが、こうしたイベントを通じて知ることは、相手、ひいてはお互いの立場を尊重することにもつながることであると思います。
ということで、今日はアニメの女性キャラクターが歌唱しているCDです。
こちら葛飾区亀有公園前派出所のエンディングテーマだった「毎日、ノープロブレム」です。
歌っているのはかつしか署交通課に勤務している、小野小町、清正奈緒子(声はそれぞれ三浦理恵子、三橋加奈子)です。
作中ではコンビを組んでミニパト(そういえば最近見かけなくなった気がする)で交通整理をしたり、両津勘吉と共にドタバタする役回りの、脇役ではあるものの存在感のある二人ですね。
そういえば逮捕しちゃうぞの主人公二人も交通課所属ですが、女性警官というと交通課というのは当時(今も?)としてはごく当たり前の配属なんでしょうかね。
「毎日、ノープロブレム」はエンディングテーマでしたが、仕事が終わったあとの開放感あふれるような歌詞とファンクな曲調がなかなかお気楽な気持ちにさせてくれます。
仕事をしていると毎日問題やら不満が溜まってウンザリしたくなりますが、たまにはこうやってノープロブレム!と吹き飛ばすのもいいかもしれないですね。
カップリングは、両津勘吉と麻里愛(声はそれぞれラサール石井、麻生かほ里)のデュエットソング「ほんのささいな恋だから~マリアのマンボ~」です。二人の今ひとつ噛み合わない掛け合いが面白い一曲です。
こちらは、「オドロキモモノキ島の大決戦」の1話のエンディングテーマとして起用されました。

CODC-1834 2000/03/18発売
発売元・販売元:日本コロムビア
1.毎日、ノープロブレム
作詩:うえのけいこ、作曲・編曲:佐橋俊彦
歌:小町&奈緒子(三浦理恵子、三橋加奈子)
2.ほんのささいな恋だから~マリアのマンボ~
作詩:ラサール石井、作曲・編曲:佐橋俊彦
歌:両津&麻里愛(ラサール石井、麻生かほ里)
3.毎日、ノープロブレム(オリジナル・カラオケ)
4.ほんのささいな恋だから~マリアのマンボ~(オリジナル・カラオケ)
CODC-1834.jpgCODC-1834裏.jpg
posted by アネモネ at 23:27| Comment(0) | CD紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください