https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/
毎週火曜夜にTBSで放送している「マツコの知らない世界」の本日の放送分、バリスタコーヒーの世界という特集に、ウチの子供が出演しているから観て!とその友人からLINEが着たので、普段はテレビのバラエティ番組は観ないのですが録画までしてリアルタイム視聴しました。
言うてもちょっとだけだろうとは思っていたものの、バリバリスタジオでマツコ・デラックスと堂々とトークをしていてびっくり。
一度その友人の方の家でその子の淹れてくれたコーヒーは飲んだことがあるのですが、いつも飲んでいる缶コーヒーやインスタントコーヒーとはなんなのかと思うような深い味わいで感心したものです。
将来喫茶店をぜひとも開いてほしいし、できるサポートはしていきたいところです。
そのためにも少しだけ長生きをしてみようかなとも。
ということで、今日は夜だけどコーヒーの曲はないかと思って探したのがアニソンではないけれど、荻野目洋子がYO-CO名義で歌っている「コーヒールンバ」です。
「コーヒールンバ」は1958年にホセ・マンソ・ペローニ(Jose Manzo Perroni)が作曲した「Moliendo café(邦題はコーヒーを挽きながら)」が原曲で、日本では1961年に西田佐和子が「コーヒールンバ」として歌唱したことを皮切りに、ザ・ピーナッツなど、多数の歌手にカバーされています。
また、歌詞をアレンジして別のタイトルにしたバージョンも数多くあり、市販薬の名前をひたすら歌詞に織り込んだ「クスリルンバ」「クスリルンバⅡ」(いずれもアントニオ古賀歌唱)や、以前このブログでも紹介した、大沢悠里とさこみちよによるデュエット「麻雀・風呂つき・お酒ルンバもどき」などコミックソングも数多くあり、この曲の懐の深さ、ポテンシャルの高さをうかがい知ることができると思います。
KIDX-366 大沢悠里さこみちよ/空に星があるように #8cmCD https://ane-memi.seesaa.net/article/2022-03-26.html
そして92年に登場したのが荻野目洋子歌唱バージョンの「コーヒールンバ」です。
ダイドーブレンドコーヒーのCMソングとして起用されていたので、どこかで一度は聞いたことがあると思います。
いかにも90年代前半という感じの打ち込み系のアレンジで、エキゾチックでノリの良いサウンドになっています。
自然と体が動いてしまって落ち着いてコーヒーを飲むときにはちょっとアクティブ過ぎる感じはありますが、コーヒーの曲というとこれとネスカフェゴールドブレンドのCMソング(ダバダ~って歌ってる曲)いうくらいには強固なイメージが個人的にはあります。
VIDL-10223 1992/05/08発売
発売元・販売元:ビクター音楽産業
1.コーヒールンバ
作詞:Jose Manzo Perroni、訳詞:中沢清二、作曲:Jose Manzo Perroni、編曲:須貝幸生・神長弘一・井上龍仁
2.Starship
作詞:石川正、作曲:深田太郎、編曲:須貝幸生・神長弘一・井上龍仁
3.コーヒールンバ(オリジナル・カラオケ)
4.Starship(オリジナル・カラオケ)

